小さなキャンパー「GON」で行く、ちょい車旅の記録

お気に入り

広告
未分類

《アウトドア用ナイフ》Dcenrun シースナイフ  黒鳥 が釣り用に適していると思える件。

皆さんは釣り用にメインで使うナイフを選ぶ場合、何を重視するだろうか。俺の場合は釣り場に持ち込むために軽さも必要だし、特に砂浜での海釣りが多いため塩や魚の滑りで汚れたとしてもサッと洗えてメンテナンスにストレスがないことを優先的に考え...
未分類

《”CAN”Pの達人》#6 グリーンバーガーソイパティ トマトのソース

《"CAN"Pの達人》シリーズ  今回は「グリーンバーガーソイパティ トマトのソース」をキャンプで実食してご紹介する。 お肉ではない中、どこまで旨いバーガーとなるのか。 たまたま妻(Zales...
未分類

《テーブル周りに超便利》ランタンスタンド「5050WORKSHOP 2WAY STAND」

今回は「5050WORKSHOP 2WAY STAND」というランタンスタンドをご紹介しようと思う。 以前からランタンや扇風機などを吊るすのに焚き火用三脚「キャンピングムーン(CAMPING MOON) トライポッド L」を...
広告
未分類

車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!<番外編> 生野ハヤシライス

今回は日本海からの帰宅途中でお土産に購入した「生野ハヤシライス」をご紹介する。 パッケージはこんな感じで少しレトロで味わいがある雰囲気。生野鉱山で町が賑わっていたころのお味らしい。レトルトカレーに比べ、レトルトのハヤシライス...
その他

《夏の高原キャンプ》リゾート気分を満喫♪蒜山高原キャンプ場に行ってみた。 #4

2023年8月2日 「蒜山高原キャンプ場」を出発し観光スタート。まず到着したのは「GREENable HIRUZEN」。ここは建築家「隈研吾」さんが設計した建造物群と各種ショップ、アートが展開されている広場。1日目にザッと見...
その他

《夏の高原キャンプ》リゾート気分を満喫♪蒜山高原キャンプ場に行ってみた。 #3

2023年8月1日 設営し一休みもできたので、汗を流しに温泉に行くことにする。「休暇村 蒜山高原」でもキャンプ場利用者の日帰り入浴は可能なのだが、11:30~14:30受付までとなんとも不都合な時間帯のみ。これでは夕方の利用...
未分類

キャンプで使用頻度の高い「ホットサンドメーカー」のケースを買ってみて想うこと。

もう何年前になるだろうか。よく利用するホームセンターコーナンでキャンプ用品を探していたときに見つけたホットサンドメーカー「SOUTHERNPORT ホットサンドトースター SP23-3872」。コーナンオリジナル商品ということで価...
その他

《夏の高原キャンプ》リゾート気分を満喫♪蒜山高原キャンプ場に行ってみた。 #2

2023年8月1日 サイクリングロードに到着。そこは自転車の整備不足の件が吹っ飛ぶほどの景観だった♪ここ「蒜山高原」はサイクリング専用ロードが整備されていて、車道を走らず、自転車専用ロードを走ることになる。しっかりと整備され...
未分類

《大人気ギア》AS2OV PORTABLE STICK BURNER(アッソブ ポータブルスティックバーナー)を買ってみた件。

先日、久々に立ち寄った「UNBY GENERAL GOODS STORE」。そこでどうしても欲しくなったのが「AS2OV PORTABLE STICK BURNER(アッソブ ポータブルスティックバーナー)」だった。随分前に販売は...
未分類

《夏キャン必需品!》ポータブルミニ蚊遣り「 Decole MOSPOD(デコレ モスポッド)」を使ってみた。

2年ほど前だろうか、インテリアショップで見かけて一目惚れして購入したのだが、うかつにも購入したことを忘れて使っていなかったのを思い出し、先日のキャンプで早速使ってみた。 コンパクトでフックがついており、なかなかシンプルで洒落...
広告
タイトルとURLをコピーしました