店頭でいかにも便利そうだったので購入したのがこの「ロゴス Loopadd(ルーパッド)・BOX S」。1個ではこのボックスの良さが発揮できないと思い、2個同時に購入もしたほど、便利そうだったのだ。折りたたみ式でスチールフレームで立体にする。フレームの強度は良好、組み立てたままで使い続けているので折りたたむことはないだろうと思う。折りたたむシーンが思い浮かばない(笑)。
とにかく便利なので実際に使っているところをご紹介するから是非参考にしてほしい。
まずはこんなふうに2個なら積み重ねても不安定ではない。3個ともなると流石に不安定だと思われるのでおすすめはしない。このまま車載もしているので、車から下ろしてそのまま棚としても使えるというわけだ。
LOGOSのロゴがほぼわからないのもいい。ロゴが目立ちすぎると気が引けてしまうから…。

上部、いや実際には側面になるのだろうが、ベルクロとループが装着されており、上下ベルクロで固定されるイメージ。ジッパーを開けて蓋部分を上部に展開してしまうと棚として使える。


裏面、いや実際には底面になるのだが、いたってシンプル。両サイドには持ち手がついており、蓋を閉めた状態なら片手でサッと持って運ぶことが可能。シートの下などに収納していても、この持ち手があるからサッと引き出して運ぶこともできる。この持ち手はかなりポイントが高い。蓋もベルクロとジッパーでしっかりと止まるので、蓋を閉めればどんな持ち方でもOK。今までに中の荷物がこぼれ落ちたことは一度もない。
上部に物を置く場合は、そのままでも置けなくはないのだが、流石に折りたたみ式のボックスだけに不安定。俺はこんなふうに板を置いて使っている。

棚としてはこんなイメージだ。収納力も結構あるのです。メスティンを2つ、シェラカップ2個、お米2合、カトラリーケース、固形燃料などなど、1ボックスにこれくらいは楽に入る。



だから、俺の場合は、一つはコーヒーセット、もう一つはメスティン調理セットとして、常に車載してすぐに使えるように常備している。

使えば使うほど便利さがわかるこの「ロゴス Loopadd(ルーパッド)・BOX S」。もうしばらくは手放すことができない便利な相棒となっている。使い方はあなた次第。店頭で見かけたら是非チェックしてほしいギアでございます。
ちなみにサイズ及び形状違いでシリーズ展開されているのだが、他のサイズは俺の場合は車載時に問題があるし、入れるものも考えてしまうサイズ感。手持ちのコンテナもあるし…。ただ、シリーズで拡張性があるので、このシリーズで揃えるならありだとは思う。
以上。
広告
Loopadd・BOX S
ループを使って自由にカスタマイズ!拡張できる収納BOX
Loop(輪)とAdd(追加する)をあわせたLoopadd(ルーパッド)シリーズ。
拡張できる収納BOXは、側面に配置されたハンギング用ループに「Loopadd・アドポーチ」や薪ばさみ、トングなどを引っ掛けられるボックス。Sサイズは、薪ばさみなど細長い小物をしまうのに適した大きさ。
小売価格 ¥4,900(税込)
総重量:(約)920g
サイズ:(約)幅53×奥行18×高さ18.5cm
収納サイズ:(約)縦18×横52×高さ3.5cm
主素材:ポリエステル、スチール、MDF、PE
性能/特長:
・Loopaddシリーズ
・同一シリーズで積み重ね可能
※LOGOS公式ホームページより
シリーズのサイズ展開はこちら
Loopadd・BOX M
Loopadd・BOX L